念仏小僧 犬太郎

色不異空 空不異色 色即是空 空即是色

登山

小佐波御前山

今日は謹慎登山。 本山へお参りに行く。 40回目。 歩行距離8km、高低差490m、上り1:40、下り1:10。 今日出会った登山者2人。10時50分、出発。 12時30分、頂上。 登山道の整備に使って下さいと、賽銭箱に100円を入れ、今までに…

御嶽山

今日はとんでもない日になってしまった。 北陸自動車道、東海北陸自動車道、中部縦貫自動車道、国道158号線、国道41号線、国道361号線を乗り継ぎ、御岳ロープウェイまで約200km、約3時間。 駐車場は満杯かと思いきや、30%ほどしか埋まって…

天蓋山

山之村キャンプ場のゲートが開いていたので、上の広場に駐車した。 キャンプ場は盛況だった。 歩行距離6km、高低差560m、上り1:30、下り1:00。 今日出会った登山者6人。6時10分、出発。 急坂だが、登り易く下り易い道。 もう一息、急坂あ…

夫婦山

7月15日、小井波を目指し県道198号線を南下するも、工事中のため通行止。 すぐ下の道を西進するが、まだ開設中のため通行止。 以前使ったことのある小井波へ直進する県道225号線を南下するも、維持管理できないからだろうか、赤白ガードパイプで通行不可…

荒島岳

百名山だけあってよく整備されているが、登り一方の急勾配の連続で、登りも下りもかなり厳しい。 1500mの山と侮るなかれ。 今日はクズバ山に続いて猛暑日。 低山の急登はきつい、汗が滴り落ちる。 歩行距離10km、高低差1180m、上り2:50、…

クズバ山

寝不足から来る体力低下、滴り落ちる汗による衰弱、何より午後から天気が崩れる。 このような日帰り組にとっては厳しい季節となってきた。 よほど天気が安定しないと遠くへは行けない。 今日は猛暑日、午後から暑くなり、犬の天敵雷雲が発生するかもしれない…

白木峰

国道471号線を大長谷温泉から200m位で左折し、21世紀の森を通り、林道大谷線を延々と走る。 ニッコウキスゲの人気は凄いもので、朝早く来たつもりだったが、平日にもかかわらず、駐車場は既に満車状態。 普段着で来ている人や、作業道を登る人も多…

白馬岳

6月27日に蓮華車道が開通し、蓮華温泉まで車で行けるようになった。 当初は白馬大雪渓から登るつもりで、落石の恐怖に耐え切れず、モンベルの山岳保険にも入ったのだが、雪渓登りは飽きたということにして、ここから。 蓮華車道は、まあまあの道で、平岩…

牛岳

まあまあの天気、近場でのんびり歩くことに。 標高が低いと暑い。 心配していた虫は我慢できる範囲だった。 周辺の山は雲を被り見えない。 歩行距離4km、高低差240m、上り0:50、下り0:50。 今日出会った登山者約15人。二本杉登山口。 車が…

薬師岳

朝起きると、どんよりと曇っている。 しかし、山カメラをチェックすると立山と笠ヶ岳は晴れている、出撃。 有峰林道の亀谷ゲートを開門の6時に通過、ここまでは霧雨だったが上に行くに従って青空がどんどん広がっていく。 ついこの前まで有峰に行くのは命が…

小佐波御前山

天気が悪いからといって平地ばかり走っていても面白くないし、走るのと登るのとでは使う筋肉も違うので、困った時のこの山へ、39回目。 今日も天気が回復すことはなく、頂上はガスが流れていた。 それにしても体がだるい、GWからの疲れが溜まっているの…

西穂高岳

天気が回復するのを、或いは雲の上に出るのを期待したものの、終始、霧雨と小雨だったが、幸い風が弱かった。 眺望も無い中、濡れた岩にしがみついて、這い蹲るような登りに、何度か投げ出したくなったが、止めたところで帰りも楽ではなく、同じようなもの、…

金剛堂山

頂上にはたくさんの人、焼肉屋も開店していた。 今日は天気が良くない、登っているときにも雨がパラパラ、頂上の南はガスが立ち込めていた。 帰りに遠くでゴロゴロ、雷に極端に怯えるのが犬の習性、慌てた、老体に鞭打って走った、片折岳も走って登り返した…

白山

6月1日に岐阜県の白山公園線が開通し、平瀬道登山口まで行けるようになった。 閑散とした登山口を薄明かりの中出発。 1950m付近の雪の壁の前でアイゼンを着用したが、夏道も結構出ていた。 室堂近くになると広大な雪原の中、赤布の付いた竹棒が目印に…

三ヶ辻山

人形山に登るたびに道が悪そうなので登りそびれた山。 今日はこの山に的を絞った。 道は案外良かったが、頂上は小潅木が茂り、虫も多く、良い印象を受けなかった。 やはりここは人形山のオマケのようなもの。 登山口まで遠くて道も悪いし、アプローチも長く…

北ノ俣岳

登山口まで遠かったが、その先はもっと遠かった。 和佐府のバリケードを突破し、飛越トンネルの駐車場に車を停める。 稜線に上がると比較的早い段階から雪が現れたが、夏道はぬかるみらしいので、雪の方が良かったのだろう。 有名な避難小屋への標識があった…

大熊山

小又橋に車を停めたが、チェーンまで入れる。 1250mから雪が現れ、1350mからは繋がっていた。 今日はつぼ足なので所々滑る。 頂上手前200m程の水平な細長い雪原が気持良い。 下りにルート不明瞭になる所があるので、慎重に確認しながら降りる…

焼岳

中ノ湯から。 積雪期に登るのは初めて。 残雪は多いが、踏跡がはっきりしているので問題無い。 下堀沢からはアイゼンを着けた。 無積雪期、岩がゴロゴロし、歩き難いこの場所、雪原になると気持ち良く登り降りできる。 雪は硬めだったが、勾配が緩いので危険…

大日岳

前大日岳、早乙女岳と登って来たので、締めくくりは大日岳なのだが、新たな降雪があり、表層雪崩が心配で登高意欲が湧かなかったが、駐車場にはたくさんの登山者やスキーヤー、行ってみるしかない。 牛首までは所々に残雪がありルートは不明瞭。 牛首雪渓は…

小佐波御前山

38回目、眺望も良くない山だが、一番近く、何故か飽きない。 歩行距離8km、高低差490m、上り1:20、下り1:10。 今日出会った登山者12人。頂上の祠。 澤田商店のたこ焼き500円。 ゆ〜とりあ越中、600円。

早乙女岳

小又橋へ向かうも、天気予報とは裏腹に、霧雨で雲は低く垂れ込め、予報も昼からは芳しくない。 登高意欲が湧かず、止めて帰ろうかとも思ったが、既に3台が駐車し、4人パーティーが作業道を登って行くのを目撃、こうなったら行くしかない。 結果的に登高直…

中山

周遊した。 残雪期に来たのは初めてなので、その姿の違いに戸惑った。 特に東小糸谷は場所を間違えたかと思うほど上部は広大だった。 まだ雪が多く、ルート不明瞭、ブリッジも危なそうで要注意。 歩行距離5km、高低差550m、上り1:40、下り0:5…

立山

残雪期は初めて。 GWの合間、第一駐車場に停められた。 残雪期だけあって、室堂から一ノ越までは潜らない。 一ノ越から雄山までは三分の二が夏道で、アイゼンがガリガリと石にあたり登り難い。 7割がスキーヤー、2割がボーダー、1割が登山者。 縦走する…

大鷲山

積雪期に行き損ねた初めての山。 雪はとっくに消えているだろうと思っていたが、林道烏帽子山線より上の谷は真っ白で、吹き上がる風が気持ち良い。 頂上付近も雪がたっぷりあった。 登山道の木が伐採されたり、階段が作られたり、早くも整備が始まっているよ…

前大日岳

ここも2年ぶり。 雪はグシャグシャで危険な所は無かったが、人津谷で雪のブロックが落ちて来ている所があったので要注意。 ここは帰りの登り返しが無いので良いが、長い治山作業道の歩きは疲れる。 恐れていた熊には会わなかったし、足跡も無かった。 立山…

鍬崎山

気候も良くなってきたのでそろそろ高い山を目指そう。 ここは2年ぶりの残雪期登山。 雪はグシャグシャで、夏道もかなり出ているが、鎖場付近だけは滑落の危険性が残っていた。 相変わらず帰りの登り返しがきつい。 歩行距離11km、高低差920m、上り…

金剛堂山

龍虎峰経由で登り、片折岳経由で降りる、周遊コース。 龍虎峰コースは初めて。 龍虎峰から一旦110m降りるのは、もったいないが。 アイゼンを着用したが、大半はスノーシューの方が良かったみたいだ。 頂上直下には雪庇の壁が立ちはだかるが、やはり左側…

白鳥山

初めて登る山。 十二社からスタートしたが、320mより上は雪が繋がっていた。 それにしても予想外に急勾配の連続。 下りはシリセードでないと降りられない。 ゴアテックスなのにお尻がビチョビチョになった。 黄昏犬太郎の犬生と同様に、穴が開いて漏れて…

大辻山

1月8日、奥長尾山から少し進んだところで深雪のため撤退した。 今日は、新雪が10cmほど積もっているが、その下は固く登り易い。 下りは、穴は開いていないが、新雪が良く滑り、やはりコケまくった。 ところで、積雪期、ここに来るたびに、足跡を見たり…

大地山

1年前、相ノ又トンネルから先の取付が分からず、林道をわさび畑まで歩いただけで引き返した。 今回は発電所の前から古いトレースを辿る。 ホワイトアウトの中、辛い登りだけが続いた。 初雪山は夢のまた夢。 帰りはスノーシューが良く滑り、かつて無いほど…