念仏小僧 犬太郎

色不異空 空不異色 色即是空 空即是色

登山

尖山

今日も低山歩き。 こういう山をコツコツ歩き、体調を整えていかなければならない。歩行距離3km、高低差240m、上り0:40、下り0:30。 今日出会った登山者5人。今日歩いたルート。 9時10分、出発。 冷たい水。 三段の滝。 9時50分、頂上。…

大辻山

久しぶりに山に登ったら、息が上がり、足がダルかった。歩行距離5km、高低差460m、上り1:10、下り1:00。 今日出会った登山者2人。今日歩いたルート。 8時、出発。 8時20分、奥長尾山。 9時、北尾根分岐。 9時10分、頂上。 剣岳、大…

小佐波御前山

久しぶりに本山へお参りに行ってきた。 久々に山らしい山へ登ったら足がダルかった。歩行距離9km、高低差490m、上り1:20、下り1:20。 今日出会った登山者2人。今日歩いたルート。 8時40分、猿倉山駐車場。 林道終点あたりで作業道の開設…

城ヶ平山

初めて浅生コースを歩いてみた。 今日は気温は低かったが何故か汗が噴き出て止まらなかった。歩行距離6km、高低差320m、上り0:40、下り1:10。 今日出会った登山者1人。今日歩いたルート。 8時40分、登山口。 頂上近くの岩場。 9時20分…

千石城山

立山に行くには、今では弥陀ヶ原経由が当たり前だが、 かつては大岩山日石寺から高峰山・大辻山・大日岳経由、 また眼目山立山寺から千石城山・大熊山・大日岳経由の道もあったようだ。歩行距離3km、高低差300m、上り0:40、下り0:30。 今日出…

元取山

「富山の百山」の中で呉羽山に次ぐ標高の低さを誇る。 1300年代に鴨城という山城があったようだ。歩行距離3km、高低差180m、上り0:30、下り0:40。 今日出会った登山者0人。今日歩いたルート。 案内板(大松平・古城跡が鴨城本丸)。 8…

白木峰

遅くなったが行ってきた。 コバイケイソウは完全に終わっていたが、 オオバギボウシとニッコウキスゲは見頃だった。歩行距離4km、高低差280m、上り0:30、下り0:30。 今日出会った登山者約20人。今日歩いたルート。 きれいになった駐車場。 …

人形山

昔々、平村に働き者の母親と親孝行の姉妹が3人で暮らしていました。 この姉妹は母親の病気を治してくれた白山権現様にお礼をするため、山の上の白山権現堂へお参りに行きましたが、吹雪に遭い帰ってきませんでした。 以来、残雪の頃、山腹に姉妹が手をつな…

唐堀山

初めて登る山。眺望はないもののススタケがたくさん採れることで有名だが、 ススタケは熊の大好物でもある。何となく怖くてなかなか行けなかった。国道360号線の越路トンネルを抜けて600mぐらい進んだお地蔵さんがいる所に車を停める。この先に駐車で…

金剛堂山

加賀百万石とよく言われるが、元々は119万石であった。江戸時代初期、徳川幕府に遠慮し、富山藩10万石、大聖寺藩7万石を分藩して102万石に規模を縮小した。この山は加賀藩と富山藩の藩境にあり、加賀藩では金剛堂山、富山藩では西白木峰と呼んでい…

中山

雪の残っていそうな山にトレーニングに行ってきた。 最近高い山に登っていないせいか、はたまた老衰のせいか、 アイゼンをつけるとだるくてしょうがない。 剣岳公園線の沿道には山菜採りの人がたくさんいた。歩行距離5km、高低差510m、上り1:50、…

塔倉山

3年ぶりに行ってきた。 前回は長倉コースだったので今回は目桑コースから。 登山道はよく整備されている。歩行距離3km、高低差220m、上り0:40、下り0:20。 今日出会った登山者0人。今日歩いたルート。 8時、林道塔倉山線登山口。 8時10…

富士写ヶ岳

シャクナゲで有名な山だったが、チラホラとしか咲いていなかった。 しかし、さすが人気の山だけあって人と車があふれていた。 大部分は石川と福井の車だったが富山の車も数台見かけた。歩行距離8km、高低差800m、上り1:40、下り1:10。 今日出…

小佐波御前山

春になったので本山へお参りに行ってきた。 この山も今の時期は葉も展開しておらず明るくて清々しい。 登山道の草木は刈り払われステップも切られてきれいに整備されていた。 何処の誰かは知りませんがご苦労様でした。歩行距離9km、高低差490m、上り…

牛岳

二本杉まで車が入れた。 登山道の半分以上はまだ雪道だった。 特に変わった花は咲いていない。歩行距離3km、高低差220m、上り0:40、下り0:20。 今日出会った登山者2人。今日歩いたルート。 7時30分、二本杉登山口。 8時10分、頂上。 …

二上山

今日は降ったり晴れたり、時にはあられが降ったりと気まぐれな天気だったが、二上五山を巡ってきた。歩行距離13km、高低差220m、歩行時間3時間50分。 今日出会った登山者0人。今日歩いたルート。 8時40分、二上まなび交流館。 9時20分、城…

袖ノ谷山

リュウコ峰と同様に金剛堂山から北に伸びる尾根の1ピークに過ぎないが三角点がある。 雪がないのを心配していたが、尾根にはまだ1.5mほどあり、新たに30cmぐらい降ったようだ。 今日はスノーシューのほうが気持ち良さそうな状態だったが、アイゼント…

金剛堂山

去年の4月に時計回りで歩いたので、今日は反時計回りで歩いてみた。 雪はまだまだ多いが去年の4月中旬ぐらいしかない。 所々風の強い場所もあったが、雪は安定しており、快晴のもと気持ちよく歩けた。 今日は冬道にたくさんの人がいたが、今季限りでスキー…

戸田峰

ずっと前から気になっていた毎日見ている未知の山。 遠くて人があまり来ない山という印象でなかなか行けなかった。 作業道を1.5kmほど歩いて支尾根に取付き主尾根に出た。 標高780mあたりで200mほど雪が切れたが、10mほど西に作業歩道があり…

白木峰

この冬は仁王山と小白木峰に登って来たので、この界隈の盟主であるここも登ってみた。 1400m付近の夏の駐車場から林道への立木の少ない急な斜面は、3年前に来た時は氷の上に50cmほどの新雪が乗っていて雪崩れるのではないかと怖かったが、今日は表…

小白木峰

久しぶりに山に行った。 2年前に登った時の大雪原を忘れられなくて、機会をうかがっていたが、今年は良い日がなかなか来ない。 今日は快晴、やっと行けた。歩行距離11km、高低差870m、上り3:00、下り1:30。 今日出会った登山者0人。今日歩…

洞山

この界隈では笹津山と大高山に登っているので今日は新規開拓に行ってみた。 山では結構雪が降ったようで後半は膝ラッセルとなったが距離が短い山なので助かった。歩行距離4km、高低差610m、上り2:30、下り0:40。 今日出会った登山者0人。今…

大辻山

昨日は笹津山の登山口まで行ったが、 横殴りの雨で車から出る気もせず撤退。一日中夜のようで苦しかった。今日は日照不足を解消できそうな雰囲気だったが、 あまり天気は良くなく、 朝は見えていた頂上も帰りには見えなくなった。しかし、天気が崩れることな…

二上山

最初は笹津山を目指したが高山線を渡れそうになかった。 神通川第二ダム駐車場も楽今日館第二駐車場も閉鎖状態。 次に猿倉山を目指したがここも駐車する余地はなかった。 このままでは帰れない先のない黄昏犬太郎。 ここなら大丈夫だろうと来てみたら既にた…

高落場山

天気はスッキリしないものの大寺山を目指したが、国道156号線からのアクセス道路が除雪中だったので断念し、この山に変更。 雪は降り続いていたが、さすが冬の人気コースだけあって高速道路ができていると喜んでいたら支線に迷い込んでしまって行き止まり…

城ヶ平山・ハゲ山

雪は少なく城ヶ平山までは地山もかなり出ている。 ハゲ山までも多くて30cm程度で雪山としては愛想ない。歩行距離8km、高低差340m、上り1:50、下り1:30。 今日出会った登山者2人。今日歩いたルート。 8時20分、駐車場出発。登山口。 …

来拝山

天気が回復することはなく、終始雪が降っていた。 山奥で雪に降られたらたまったもんじゃないが、 高速道路のあるこの山で粉雪に降られるのは逆に心地よい。 この山は支線が多いので、夏でも冬でもGPSがないと迷いそうになる。歩行距離4km、高低差24…

仁王山

家を出るときは−8℃、大長谷では−12℃だった。 これだけ新雪が降り積もるとスノーシューでは厳しい。 スキーヤーが先行しても20〜30cmほど潜るし、一番の問題は穴にはまってなかなか脱出できないことだ。歩行距離8km、高低差960m、上り5:0…

尖山

朝から雪が降り続き、除雪してもまた積もる状態だが、 午後から回復しそうな雲行き。 駐車場まで到達できそうなここへ行ったら満車だった。 高速道路ができているのは当然だが、枝雪もきれいに落ちていた。 ここも雪は少なく、頂上の標識がまともに出ている…

千石城山

天気予報は悪いが、レーダーを見ると雲は北に偏っているし、南の方の空は明るいので行ってみた。 ここも雪は少なく、トレースもほぼ出来上がっている。 天気が崩れることはなかったが、さすがに尾根に出ると風が強い。 ただ何故か頂上には風が吹いていなかっ…