加賀藩士が住んでいた屋敷跡であり、
土塀の町並みが続き、用水が流れる。
案内図。

●町並み●

立派な馬酔木。


塀を貫く松。

大野庄用水。


●金沢職人大学校長町研修塾●

園路。

茶室:匠心庵。

蹲。

●野村家●
野村家は前田利家の直臣で禄高1200石、約1000坪の屋敷。
明治維新後、武家制度の崩壊により、庭園の一部を残して取り壊されたが、
昭和の初期に橋立村の北前船の船主・久保彦兵衛の豪邸の一部が移築され、
現在に至っている。
見取図。



正門。

前庭。

巨大な敷石。

廊下。

奥の間。

控の間。

内庭。

仏間。

上段の間。

獅子を描いた黒柿材の釘隠し。

奥庭。

不思議なところから水が出ている。

茶室への階段庭。

茶室。

天井。

控の間。

庭。




●長町武家屋敷休憩館。


●高田家跡●

立派な松。

●足軽資料館:清水家●
間取図。

入口。

玄関。

座敷。

縁。

鍵の間。

納戸。

茶の間。

流し。

●足軽資料館:高西家●
間取図。


入口。

玄関、玄関の間。

玄関の間。

小間。

座敷。

土縁。

納戸。

茶の間。

流し。
