念仏小僧 犬太郎

色不異空 空不異色 色即是空 空即是色

金沢ミュージアム2

 
金沢の文化は加賀百万石の財力に物を言わせて開花したのだが、
金沢城の巨大な石垣、兼六園雄大さを見れば、
その文化の華やかさ、規模の大きさも窺い知れる。


●金沢くらしの博物館●

1899年に建てられた金沢二中の木造校舎を活用した博物館。
町家のくらしを思わせる生活用品、
戦後の大きな生活様式の変化を象徴する電化製品、
金沢の人生儀礼や年中行事などに使われた品々、
職人道具などを展示している。

木造校舎。

入口。

昔の食事風景:ちゃぶ台。

昔の食事風景:お膳。

昔の髪型。


●石川県立伝統産業工芸館●

九谷焼や輪島塗といった石川の伝統的工芸品36業種をすべて展示し、
その制作工程や道具の数々も紹介している。

外観。

加賀獅子頭

加賀水引細工。

大樋焼

加賀友禅


加賀友禅伝統産業会館●

加賀友禅の展示、工程の展示など、加賀友禅とふれあえる空間。
即売コーナー、和風喫茶もある。

外観。

加賀友禅のハンカチ。


●石川県観光物産館●

石川・金沢の有名・老舗の銘菓・佃煮・伝統工芸品などの、
名産・特産品を一同に集めた商業施設。

外観。

名店フロア。

伝統工芸ギャラリー。

楽太鼓。
雅楽の伴奏に使われる楽器。

金花糖。
江戸時代から雛祭り、結婚式などの祝いの席で使われた菓子。

花嫁のれん
嫁入り道具の一つで、加賀友禅で仕立てられ、
上部には実家の家紋が染め抜かれている。
婚家の仏間の入口に掛けられ、
花嫁はそれをくぐって「仏壇まいり」をした後、
結婚式に臨む。
式から1週間、仏間に飾っておく。


●石川四高記念文化交流館●

1893年から約60年間、
旧制高等学校として使用された歴史をたどり、
四高と四高生を育んだ風土と時代を知るための展示空間。

外観。

長〜い廊下。

四高模型。


●石川県立美術館●

石川県の美術工芸を紹介するための美術館。
収蔵品は幅広く、石川県ゆかりの古美術品、
石川県にゆかりのある作家を中心とする、
日本画、油彩画、彫刻、工芸品などの現代作品まで、
非常にバラエティーに富んでいる。
見た目は大きくないが、奥が深く、中身が濃く、重い美術館。

外観。

野々村仁清作香炉。
右:国宝:色絵雉香炉。
左:重要文化財:色絵雌雉香炉。