念仏小僧 犬太郎

色不異空 空不異色 色即是空 空即是色

天理市

天理市は中心部に天理教関連の施設が集中しており、
日本で唯一宗教団体の名称が市名となっている宗教都市。

日本では高野町永平寺町なども宗教都市と呼ばれるが、
これらは多分に観光都市である。

しかし、天理市は純粋な宗教都市。

1838年、天理教教祖・中山みきは、人間をはじめ、
この世界を創造された親神「天理王命」の啓示を受けて、
現在の神殿中央にある「ぢば」という地点を、
親神様が人間を創造した元なる場所であるとした。

天理王命が人間・世界を創ったのは、
人間が互いに助け合う「陽気ぐらし」の姿を、
共に楽しみたいとの思いからだという。

この町を訪れる人は、
誰もが「おかえりなさい」の言葉で温かく迎えられる。
それは、ここに「ぢば」があり、人類のふるさとだから。

信徒はこの町を親のいます里「親里」と呼び親しんでいる。

おかえりなさい。

黒門。

礼拝場。
東西南北に礼拝場があり、中心には神殿がある。
神殿の中央に位置する「ぢば」には、
人類創造の地点の印として「かんろだい」が据えられている。
「かんろだい」は、人々の礼拝の目標である。
神殿は、365日24時間開かれており、参拝自由。

教祖殿。
教祖・中山みきは、
1887年に親神様の思召により現世での姿を隠すが、
今も生きて、人類救済のために働いるとされ、
日々の食事など、身の回りの世話をしている。

回廊。
神殿と東西南北の礼拝場、教祖殿、祖霊殿を結んでいる。

天理教校学園高校
天理教についての教育を行う学校。

天理よろづ相談所病院。

このような建物が将来は赤点線のようにつながり、
神殿を中心にして西洋の城壁のように囲むことになるようだ。

天理高校
天理大学の附属学校。
卒業式の日。

卒業生を送るマーチングバンド。

天理参考館。
世界各地の生活文化資料・考古美術資料を収集・研究・展示する施設。

天理大学

天理教校。
天理教の専従教師を養成する。

駅前商店街。