念仏小僧 犬太郎

色不異空 空不異色 色即是空 空即是色

兼六園

水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つ。

1822年、第12代藩主・前田斉広は、
現在の兼六園の中央に隠居所の竹沢御殿を造り、
奥州白河藩主・松平定信に依頼して庭を「兼六園」と命名した。

兼六園」という名称は、
「六つを兼ねる園」という意味であるが、
宋の詩人・李格非の書いた「洛陽名園記」という書物の中の、
「広々としていれば(宏大)、静かな奥深さはない(幽邃)。
 人工的であれば(人力)、古びた趣は少なくなる(蒼古)。
 池や曲水や滝が多ければ(水泉)、遠くは眺められない(眺望)。
 相反する六つの景観(六勝)を兼ね備えているのは、
 『湖園』だけである」
という文章から、
まさに兼六園がそうであるという理由で名付けたものである。

第13代藩主・前田斉泰は竹沢御殿を取り壊したが、
跡地を整備し、曲水・植栽を加え、霞ヶ池を広げて、
今日ある廻遊式庭園にした。

案内図。

竜石。

山崎山。

鶺鴒島(せきれいじま)。

花見橋。

根上松。

日本武尊

雁行橋。

七福神山。

唐崎松。

霞ヶ池。

徽軫灯籠(ことじとうろう)。

内橋亭。

栄螺山(さざえやま)。

時雨亭。

瓢池(ひさごいけ)。

翠滝(みどりたき)。

海石塔。

夕顔亭。

竹根石手水鉢。

噴水。

常盤ヶ岡。

桜ヶ岡。