念仏小僧 犬太郎

色不異空 空不異色 色即是空 空即是色

日石寺

725年、行基創建、真言密宗大岩山日石寺。
本尊は不動明王である。
一般的には「大岩の不動さん」で親しまれている。

眼病に霊験あらたかな藤水を求めてだけでなく、
あらゆる病気治療のために訪れ、滝に打たれたという。

大岩山で思い浮かべるのは、不動明王、滝修行、そうめんである。
なぜ、そうめんなのか。

かつて、多くの僧兵がいたが、かれらの食事は主に精進料理で、
そうめんも精進料理として食べられていた。
そうめんは、乾物なので持ち運びやすく、日持ちも良く、
早く茹であがり、そして食べやすいという利点から重宝された。

という説もあるが、
僧兵なら全国にいたはずで、ここだけに限ったことではない。

明治元年に六本滝ができ、大岩川にもたくさんの滝があって、
滝修行、滝治療が行われていたようだ。

滝の流れ落ちる姿はそうめんのように見え、どちらも清涼感がある。
そして、そうめんは病人にも食べやすい。
滝と病気平癒、それが大岩そうめんを名物にした理由のような気がする。

案内図。


百段坂。
食事処や旅館が建ち並んでいる。

山門。
1700年頃建立。

信徒会館。

阿覚窟。
1897年築造。

祀られている厄除大師:弘法大師

十二支滝。
1971年築造。

観音堂
1996年建立。

八体仏。

六本滝。
1868年築造。

愛染堂。
2005年建立。

大きな岩の中に置かれた石仏。

鐘楼。

本堂。

本尊:不動明王

雲蓋石。

藤水。
眼病に効果があるといわれる。
実際に殺菌作用のあるホウ酸が含まれているという。
ホウ酸は現在も洗眼剤として使われている。

古仏堂。

大日堂。
1975年建立。

地蔵堂
1630年頃建立。

参籠堂。
日石寺で修行をするお坊さんの泊る所。

大きな岩の中に置かれた石仏。

三重塔。
1845年建立。

歴代住職の墓。

夫婦岩

金比羅宮。
1822年、讃岐金比羅宮から分霊。

千巌渓。

奥の院行者窟。
1896年築造。

十二支滝の横にある謎の穴。
道路がなかった時代のトンネルという説もあるが、
内部に一周溝が彫ってあるし、左右に穴が開いているので、
唯のトンネルとは思えない。